はじめに
ジギングをしていると気づけばジグがボロボロに・・・
特にサワラを釣るとあっという間にきれいなジグが見るも無残な姿・・・

なので、釣具屋と100均で揃うものでリペアしてみました!
用意するもの
・ホロシール (釣具屋のメタルジグコーナー、修理部品コーナーで売っています!)
created by Rinker
¥495
(2025/05/11 08:56:00時点 楽天市場調べ-詳細)
・サンドペーパー (100均にある金属対応の物、粗さは特に関係ないと感じたので数種類の粗さが入 っているもので十分!工具のコーナーにあります!)
created by Rinker
¥570
(2025/05/11 08:56:01時点 楽天市場調べ-詳細)
・コーテイング液(ダイソーの釣り具コーナーにあります!)

※ダイソーHPより
・ペン、ハサミ(ホロシールを切り取るのに使います)
・UVライト(あればで大丈夫。コーティング液の乾燥時間が早くなります。ダイソーに売っています)

※ダイソーHPより
シール+コーティング液は合計700円程度でそろえられます。
リペアの方法
その1
ジグの古い塗装と小さな傷を紙やすりを使用して綺麗にする。

これをしないとシールがうまくつきません。
一度綺麗にしないまま行いましたが失敗しました。
シールの型取り、切り離し、貼り付け
ジグをシールに載せて、ペンで型取り
ハサミで切り取り後、ジグに貼り付けます。



側面も貼ることもできますが、表と裏で十分と感じたため、今回はこれで行きました。
おそらく、この程度貼れていれば、リペア前よりアピール力は上がっていると思います。
コーティング液をつける

こんな感じでジグを吊るして、コーティング液を塗ります。
1回塗って乾かした後、もう一度塗る2回塗りで行いました。
この段階でUVライトがあれば乾燥時間を短縮できます。
完成!

これで完成です。
リペア前と比べると、格段にアピール力が上がったと感じています。
ある程度きれいにすればいいのであればこの方法で簡単にリペアできるのでぜひ試してみてください。
コメント